SSブログ
こんにちは。きてくださってありがとうございます^^。

小石川植物園その2 [散歩]

101226_120943.jpg歌枕というサザンカ。

101226_121001.jpg名前忘れちゃったけどこれもサザンカ。サザンカサザンカ咲いた道~。

101226_122508.jpgカリンの実がなっていた。

101226_123912.jpg会えた!早咲きの梅。扇流しという梅。

101226_123958.jpgこれは寒紅梅という梅。

あしあと(26)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小石川植物園その1 [散歩]

101226_114138.jpg東京大学大学理学研究科附属植物園。4000種の植物があるそう。1684に、将軍職に就く前の徳川綱吉の白山御殿の跡地に徳川幕府が作った「小石川御薬園」がこの植物園の遠い前身。吉宗の時代につくられた旧養生所の井戸などもある。左の写真は入ってすぐのヒマラヤスギ。

101226_115456.jpg柴田記念館。学名にshibataeaとはいったオカメザサという植物が記念館の横にある。(写してないけど)今年の夏に開花した「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクの写真も館内にかざってある。

101226_120041.jpgこんな景色もあった。

101226_123616.jpg日本庭園もきれい。

101226_124904.jpgメタセコイアの林。

ほとんどの植物の名前がわかるようにしてあるし、広いし、いろいろな植物、景色があってたのしかった。違う季節にきてみたい。そして、後楽園で南天だとおもったものがちょっと違うことに気付いたので、先日の南天の写真新しくした。汗
あしあと(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小石川後楽園その2 [散歩]

101226_113925.jpg冬の庭はあまり華やかではないけれど、もみじがやっぱりきれいかなあ。だけど、もみじは省略。南天。難を転じて福となす。めでたい。南天って生薬でもあるね。消炎、鎮咳薬。南天のど飴結構好き。
小石川後楽園で南天かと思って載せた写真、南天じゃなかったみたい、汗。小石川植物園で気づいたので、載せなおしました。これは小石川植物園の写真。


101223_143016.jpgこれは小梅という梅。小梅という飴が好きだったなあ。いろんな梅の木があった。梅の季節はきれいなのだろうなあ。

101223_145023.jpg冬桜。冬に咲く花は貴重だなあ。


あしあと(13)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小石川後楽園その1 [散歩]

101223_135659.jpg小石川後楽園へいった。東京ドームでは、LUNA SEAのコンサートをやっていて、ドーム横を歩いているとLUNA SEAのファンらしい感じの方がたくさんいて、なんかファンの方々の雰囲気がたのしかった。小石川後楽園は隣なので、ずーとコンサートの音がぼわんぼわんきこえていた。
小石川後楽園は1629年水戸徳川家の祖である頼房が中屋敷(のちに上屋敷となる)としてつくって、光圀の代に完成した大名庭園。回遊式築山泉水庭。

101223_141520.jpg内庭。水戸藩書院があったところということ。

101223_142149.jpgとても日差しがつよかった。強い光は心がすかっとする。

101223_144133.jpg円月橋。明の儒学者朱舜水による設計といわれる。ちなみに、園名も舜水による命名ということ。「丘陽楼記」の「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」からなずけられたそうな。ふーん。

101223_145658.jpg鷹のためにつくった大きなお墓とか、八卦堂あととかあって印象深かった。当たるも八卦、当たらぬも八卦、かあとか思いながら、、、後楽園の裏の道もなかなかよかった。


あしあと(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

伝通院 [散歩]

101223_113620.jpg山門改装中で残念。写真を撮るところがなかなかなかったので、ちょっと奥の方をのぞいて撮った。於大の方とかお初とかが眠っている。なかなか昔のお墓って特徴あるんだなあと思った。お墓の写真はとらなかったけど。
あしあと(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

教育の森公園 [散歩]

101221_132624.jpg占春園のとなり。作られた公園も20年以上たつとものすごくなじんでいるかんじ。
この景色が好き。
あしあと(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

占春園 [散歩]

101221_131028.jpgちょっと道に迷った後、くるつもりなかったのだけれども、占春園についていた。一瞬デジャブかとおもったら、20年ぐらいまえ、いつも見てたそのままの風景だった。一般公開されていたので中に入った。
水戸徳川家2代光圀の弟松平頼元は、1659年にここに屋敷を構えた。その子頼貞は陸奥国守山藩主として2万石を領し、大学頭となった。占春園はこの松平家の屋敷内の庭園の名残である。ホトトギスの名所として知られていたという場所である。
白鷺がえさを捕る瞬間を見た。

101221_131253.jpg大イチョウは存在感あるなあ。

101221_131428.jpgこの斜めに生えている木がなんともいえない。

101221_131749.jpgもみじも自然な感じでいい。
やっぱり占春園はうきうきする。

あしあと(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

六義園 [散歩]

101221_103425.jpg六義園綱吉の信任が厚かった川越藩主柳沢吉保が1702年に築園した大名庭園。回遊式築山泉水庭。明治時代に入って岩崎弥太郎の別邸となり、1938年都に寄付されて、1953年特別名勝に指定。レンガも明治時代のもの。

101221_104849.jpg冬の景色っていうかんじでいいなあ。

101221_105620.jpg渡月橋。2枚の大岩が重みある感じ。

101221_110208.jpgつつじ茶屋は明治年間つつじの古木材を用いてたてられ、戦災をまぬがれている。

101221_110914.jpgやっぱり今の季節もみじがきれい。
あしあと(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イルミネーション@新宿 [散歩]

101216_144433.jpg免許更新しに新宿へ。途中時間があったのでNSビルにいった。
クリスマスな感じだった。
それにしても免許の写真ってなんか気に入らない写真になっちゃうんだよなあ。

101216_163729.jpg新宿駅を通っていたら、かわいいかんじだった。

101216_164653.jpgサザンテラスの所もきれい。


あしあと(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

皇居東御苑 [散歩]

101212_120525.jpg先週末行った。歩いていて飽きないしとても気持ちの良い場所だった。

101212_120017.jpgもみじがとてもきれいだった。

101212_113029.jpg松の大廊下跡のそばにムラサキシキブの大きな木があった。



あしあと(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。